黛 卓爾

Mayuzumi Takuji

昭和17年3月16日 長野県小諸市生まれ

経歴

昭和42年3月 群馬大学医学部卒業
昭和44年4月 群馬大学医学部泌尿器科へ入局
昭和50年3月~昭和60年11月 群馬県立がんセンター勤務
昭和52年7月 医学博士の学位取得
昭和56年   太田市、尾島町、新田町、藪塚本町、笠懸村で前立腺集団検診を開始
       現在前立腺癌検診は国内ほとんどの市町村で実施さるまでになった。
昭和60年11月 黛泌尿器科内科医院開設

医師会及び町の役員

平成5年4月~平成11年3月  館林市邑楽郡医師会監事
平成11年4月~平成19年3月 館林市邑楽郡医師会理事
平成11年6月~平成21年5月 大泉町健康作り推進協議会委員
平成13年6月~平成21年5月 同上 会長
平成12年9月~平成15年9月 大泉町介護保険運営協議会会長
平成11年6月~平成19年5月 大泉町国民健康保険運営協議会委員

学校医、産業医、嘱託医

昭和61年4月~現在  大泉町立西小学校校医
平成2年4月~現在   身体障害者施設イシノ療護園嘱託医
大泉町々内の会社の産業医 4~5社

趣 味

写真
大学時代から現在まで。撮影は素人級、むしろメカマニア
考古学マニア
農耕、金属器の伝来に、特に興味を持っている。邪馬台国論争の野次馬。考古学の更地屋。
端渓硯研究
硯癖ではなく、端渓硯石の岩石、鉱物、結晶学的な興味
このホームページに『端渓神話』と題する文をまとめました。写真を100枚程添えました。興味のある方は読んで見て下さい。
書道
小児級
ゴルフ
最近月数回ラウンドしています。足腰の衰えでしょうか。嘗てのように飛ばなくなりましたが、スコアーは少しずつよくなっています。先天性、慢性、強力なパター障害でしょうか。